現地調査及びお打合せ
竣工検査
施主様、ご挨拶
まず、建築様から、コンセントは一切なし・・・
分電盤は、地下
屋外に100V配線するのは、もうできないとのこと
竣工検査中止として頂き、施主様と配線ルート確認で屋上へ
非常はしご、昇れん
電気屋さんが脚立を持ってきて頂き、なんとか
屋上にて、施主様、施主検査開始
戸越防犯は、配線ルート確認
電量計が入っているキャビネット内に、主幹ブレーカー1台追加を考慮し、
キャビネットを開け作業
このキャビネットの扉、重くて、私一人では持てない(何キロあるんだ~~)
でも中を覗けたので、追加主幹ブレーカーとブレーカーを設置出来ることがわかりました。
ん・・・・・
キャビネットの側面に、EEスイッチを発見

これで、AC100V受電できます。
施主様、建築様、戸越防犯、みんなで大喜びです。
カメラ位置、屋外設置キー付プラボックスの位置を打合せし、
作業終了
よかった・・・・
これで、提案書、見積書作成できます。
が、この建物、2棟
2棟分作成です。
現場周辺写真
世田谷線です